スイングステップとは
スイングステップとは、下の映像のようなムーブのことを言います。カイリー・アービングがよく使うことで知られているムーブの1つです。
特徴は、
- 速攻のシチュエーションなどでスピードに乗ったままフィニッシュまでいける
- ギャロップステップと比べ、トラベリングが取られにくい
という点が挙げられます。
📕SKILL BOOK
🎥スイングステップ Swing step
✅最後のドリブルからのボールキャッチのタイミングが重要
✅ディフェンスの前足、ハイヒップを攻める
✅ボールプロテクトを確実に
✅美しい空中動作🙈👍
— Coach K 高校野球指導者 (@coachk_89) March 13, 2020
スイングステップのコツ
スイングステップを行うにあたってのコツを解説していきます。文字や写真で理解をしてから、映像と合わせて見ると理解が深まるかと思います。
Gather step
ボールの保持をドリブルの最後のステップと同時(Gather step)、または空中で行います。
ボールポジション
ディフェンスの前をギリギリの距離感で通ることになるので、しっかりとボールプロテクトをして、行く必要があります。
パターンとしては、
- ディフェンスの上を通す
- ローピックアップをして、下を通す
- ラグビーのように抱える
- 身体の後ろを通す
などが考えられます。



ステップワーク
ボール保持後は、大きく外足でクロスステップを踏んで、相手ディフェンスのギリギリを通って抜き去ります。Gather stepの後、あと2歩のステップが踏めるので、周りのディフェンスのタイミングや距離感に合わせて、ワンステップで打つかツーステップで打つかを判断します。
🏀スイングステップ🏀
✅ドリブルのステップとステップの連動がとても大切✅左足の着地と同時にドリブルを強く突く
✅右足を大きくクロスし、横ズレを作る✅右、左のワンツーフィニッシュ
リング周りでの必須スキル👍🏽#swingstep#kaizenpic.twitter.com/71rRRfRodu
— Coach K 高校野球指導者 (@coachk_89) February 10, 2020
ディフェンスのどこを見る?
基本的には右か左かのどちらかのサイドを攻め、重心が偏った瞬間やスタンスが縦足になった瞬間にディフェンスの前足を攻めます。そうすることでディフェンスは反転して対応しなければならず、反応が遅れます。
📕SKILLBOOK
🎥スイングステップ Swing step✅最後のドリブルと同時に強く踏み切る
✅空中でボールをギャザーし、大きくクロスステップでディフェンスの横を抜き去る
✅ギャザー後、2ステップでシュートまで👍🏾
— Coach K 高校野球指導者 (@coachk_89) March 13, 2020
まとめ
スイングステップは、
- 速攻のシチュエーションなどでスピードに乗ったままフィニッシュまでいける
- ボールの保持をドリブルの最後のステップと同時(Gather step)、または空中で行う
- しっかりとボールプロテクトをする
- 大きくクロスステップを踏んで抜き去る
- ディフェンスの前足を攻める
ことがポイントです。
【スキルワークアウト】
◆スプリットキャッチ
◆ビハインドストップ
◆スイングステップ— Coach K @バスケ×教育×筋トレ×SDGs×ICT×NIKE (@coachk_k) November 14, 2019
様々な選手の動画と合わせて、ぜひご覧ください。
また、スイングステップ以外のフィニッシュスキルは以下の動画や記事で紹介をしております。



どうぞご覧ください。
コメント