中村 翔太– Author –

-
【ただの壁?】GOODスクリーンとBADスクリーンの違い【ピックアンドロール】
Coach K こんにちは!Coach Kです。 指導者A ピックアンドロールの時にスクリーンがなかなかかからなくて・・・ Coach K 今回はピックアンドロールの中でもスクリーナーに焦点を当てて、解説をしていきます! 【何で成功しない?】スクリーンプレーの全て... -
【これでミスをしない】タイムアウトの活用術
Coach K こんにちは!Coach Kです。 指導者A ゲーム中のタイムアウトについて、取るタイミングやコツが分からなくて・・・ Coach K タイムアウトは試合を大きく再有する重要なファクターの1つです。今回はタイムアウトのルールの確認や請求のタイミングな... -
【強いチームは知っている】勝利へのゲームの進め方
Coach K こんにちは!Coach Kです。 指導者A ゲーム中にチームを指揮していても、考えるべきことが多くて、混乱してしまうことが多いです。。。 Coach K 4月から新たに指導を始める方も多いかと思います。そんな人でも安心してゲームを進められるよう、ど... -
【アンクルブレイク連発?】アンダードラッグ【Under drag】
以前ドリブルストップのスキルの1つ、パンチストップを紹介しました。 その第2弾。 アンダードラッグというドリブルストップのスキルを今回は紹介します。 https://twitter.com/coachk_k/status/1236464135115694081 前回のパンチストップの記事も併せて... -
【DFを無力化】Put into Jail【Hostage dribble】
Coach K こんにちは!Coach Kです。 選手A ピックアンドロールを主体に攻めているのですが、攻めのパターンをもっと知りたくて Coach K 今回はピックアンドロールからのjailという動きを解説をします! ピックアンドロールに対するディフェンス ピックアン... -
【徹底解説】パンチストップ【Punch stop /Punch drag】
ドリブルストップのスキルとして、今や主流となっているパンチストップ。 ドリブルの練習やワークアウトをしたことのある人は一度は耳にしたことのあるスキルの1つです。 今回はそのパンチストップについて、解説をします。 記事内の動画と一緒にご覧いた... -
【自由度別に分けた】オフェンスの4つの戦術
オフェンスの整理はバスケットボールにおいて、最大の課題です。 今回はオフェンスの戦術に関して、基本的な4つの戦術分けを解説します。 オフェンスにおける戦術は、プレーヤーの動きの自由度によって、主に4つの戦術に分かれます。 今回はその4つを紹介... -
【P&Rからズレを拡大せよ】ポケットゲームとは
Coach K こんにちは!Coach Kです。 選手A ピックアンドロールを主体に攻めているのですが、得点に繋がるときはスムーズに攻めれるのですが、ターンオーバーも多くて・・・ Coach K 今回はピックアンドロールを取り入れる上で必ず頭に入れなければならない... -
【チームで守る】チームでのブロックショットの考え方
ブロックについて、先日取り上げました。ブロックショットってなかなか試合中に多く発生するプレーではないけど、試合中に起きたら、かなり盛り上がるプレーの1つですよね。 チームディフェンスにおいて、リング周りの攻防は失点を防ぐ最後の砦。ブロック... -
【足で守れは本当?】ディフェンスのハンドワーク【DF=ストレスを与えること】
Coach K こんにちは!Coach Kです。 選手A もっとディフェンスを磨いて試合で活躍できる選手になりたくて・・・ Coach K 今回はディフェンスの考え方の中でも手の使い方について、解説をします! https://twitter.com/coachk_k/status/123548602232...