戦術・戦略 PR

【チームで守る】チームでのブロックショットの考え方

チーム ブロック
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ブロックについて、先日取り上げました。ブロックショットってなかなか試合中に多く発生するプレーではないけど、試合中に起きたら、かなり盛り上がるプレーの1つですよね。

チームディフェンスにおいて、リング周りの攻防は失点を防ぐ最後の砦。ブロックショットはチームでできる最後のディフェンス戦術です。

今回は個人でのブロックショットの形だけでなく、チームで行うブロックショットのコンセプトについて解説をします。単純な1on1の状況であれば、高さや能力の高い方が有利です。そこを全員でカバーして守ろうという考え方です。

当たり前のチームディフェンスの考え方やん

もちろんブロックショットのシチュエーションになる前にチームとして、止められるのが一番です。しかしオフェンス有利のバスケットボールの仕組みを考えると、どうしてもディフェンスは破られてしまうもの。では、最後にチームとして何ができるのかということを考えていただければと思います。

このシーンを参考に

4種類のブロックショットが存在することは以前の記事、Youtubeの動画を見ていただけたら理解していただけるかと思います。最終的にはそこに持ち込むのですが、それまでにディフェンスにできる考え方を解説します。

簡単に言うと、スラムダンクのこのシーンと同じです。

ブロック赤木 赤木ブロック

圧倒的な得点の能力を持つ、高校No.1プレーヤー山王工業高校沢北選手を桜木ー赤木の連携プレーでブロックショットで止めたシーンです。桜木選手がブロックに跳んだ後、沢北選手がかわしてシュートに行ったところを赤木選手がブロックしたというスラムダンクの中でも名シーンの1つです。

このように2人以上のチームとして、最後のシュートのところまで守ろうというのが今回の考え方です。

以下のYoutube動画を見ていただればと思います。2人以上のプレーヤーが絡んだブロックショットを集めています。では、どのような考え方のもと、このようなブロックショットが生まれているかを見ていきます。

ボールマンディフェンスが考えること

ボールマンディフェンスがまず考えなければいけないことは、

時間を稼ぎ、ブロッカーの間に合う時間を作り、プレッシャーをかけ続け、高く跳ばせない努力をする

ということです。

具体的に見ていきます

時間を稼ぐ

まずは出来るだけボールマンのスピードを落とさせて、ブロッカーが間に合う時間を稼ぐことを考えます。

トランジションシチュエーションであれば、ボールハンドラーにできるだけ切り返しを多くさせ、シュートまでの時間を稼ぎます。ストレートにレイアップに行くのと、ユーロステップが入ったり、ターンが入ったりすればシュートまでの時間もかかります。できる限り何度もコースに入る努力をして、ブロッカーが間に合う時間を作ります。

ゴール下などのシチュエーションであれば、これもできるだけコースに入り、ヘルプが来る時間を確保することやゴール下でのリバウンドやキャッチ後にワンカウントでシュートを打たれないよう、しっかりコースに入って飛ぶことで、オフェンスのポンプフェイクやダブルクラッチなどの動作を誘い、そのような動作をしている間にブロッカーが準備してブロックをするというようなイメージです。

ジャンプの高さをできるだけ抑えさせる

これも先ほどの時間を稼ぐという考えと同じです。自分がオフェンスの立場の時を考えればわかると思います。真っ直ぐゴールへステップを切れる時のジャンプの高さとユーロステップなどのかわす動作やディフェンスとのコンタクトが入ったときでジャンプの高さが変わってくるはずです。この2つのジャンプの高さは間違いなく、真っ直ぐゴールへ向かったときの方が高いはずです。

基本的にはディフェンスに対するフィニッシュスキルやコンタクトが入ると、オフェンスのジャンプの高さは間違いなく落ちます。そこまでが最低限のボールマンディフェンスの仕事です。

全力ジャンプでの勝負には勝てなくても、誰かがそのジャンプの高さを抑えていてくれれば、自分もブロックするのに届くということも多くあるかと思います。なので決してボールマンディフェンス、周辺のヘルプディフェンスも諦めないことを強調してください。

トランジションシチュエーションではコースに入り、ターンやステップなどを踏ませて、ジャンプの高さをできるだけ抑えさせること。

ポストプレーなどでは、ボールが止まったタイミングでしっかりとコンタクトをしたり、距離を詰め、自由に跳べるスペースをなくします。

ランニングジャンプだと高く跳べるが、スタンディングジャンプだと跳べないという選手は意外に多いです。

ブロッカーが考えること

ボールマンディフェンスが少しでも時間を稼ぎ、少しでもプレッシャーをかけることでシュートのジャンプ力を落とし、ブロックのチャンスを作ってくれます。

仮にボールに触ることができなくて、2人以上に囲まれてシュートを打つということは確実にシュート精度は落ちます。しっかりとタイミングを合わせて、勇気を持って、ブロックショットへいってください。

まとめ

お互いに最高のパフォーマンスの状態同士で勝負をするのではなく、相手のパフォーマンス(今回はブロックなのでジャンプ力)をできるだけ抑えて、周りでカバーしながら戦っていくという考えはものすごい大切です。

NBAのディフェンスドリルでも、こうしたブロックショットの練習は行われているようです。サイズがなくても、跳躍力がなくても、何度もチャレンジし、是非身につけてほしいと思います。先にも挙げましたが、YouTubeの動画を参考にしていただき、理解を深めて頂けたら幸いです。

ABOUT ME
Coach K
中学校・高校教員◆Basketball coach◆JBA公認D級コーチ◆JBA公認C級審判員◆保健体育科◆ICT◆iPad活用◆トレーニング◆筋トレ◆教育改革◆YouTube◆教員の働き方改革◆SDGs◆NIKE